MENU

注文住宅のハウスメーカーと工務店の選びかた

ハウスメーカーと工務店の選び方
  • ハウスメーカーと工務店、どちらに依頼したらいいの?
  • ハウスメーカーと工務店の違いを知りたい。
  • 建築業者の選択で失敗したくない。

注文住宅を建てるとき、多くの方がこのように考えているでしょう。

ハウスメーカーでも工務店でも家を建てることはできますが、希望通りの家が建てられるかというと話は別。

自分に合った建築業者を選択しないと、希望の家が建てられない事態にもなりかねません。

ハウスメーカーと工務店それぞれに特徴があります。

注文住宅をお考えの方は、特徴をしっかり理解したうえで建築業者を選択しましょう。

そうすれば、その後の打ち合わせや建築時もスムーズに進行することができます。

目次

ハウスメーカーと工務店の違い

ハウスメーカーと工務店は、どちらも家を建てるということでの違いはありません。

それぞれ得意、不得意があるので、特徴を知ったうえで依頼をするようにします。

ハウスメーカと工務店を代表的な項目で比較表にしました。

項目ハウスメーカー工務店
会社規模大手が多い中小規模
対応エリア広い狭い
間取りの自由度低い高い
コスト高い安い
品質一定品質バラツキがある
施工期間短い長い
アフターサービス一定期間のサービスありバラツキがある
代表的な建築工法木造軸組工法(従来工法)、木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)木造軸組工法(従来工法)

ハウスメーカーの特徴

全国展開で営業されていることが多く、施工可能エリアが広い特徴があります。

独自のブランドを開発していることが多く、カタログの中からプランや建材、設備を組み合わせて家の仕様を決めることが一般的です。

建材の管理が徹底されているので、一定の品質が保証されています。

広告費用や人件費が大きくなるため、建築コストが高くなる傾向があります。

工務店の特徴

工務店は地元密着型が多く、施工エリアも限定的です。

工務店の場合、要望を聞きながら間取りや仕様を設計していくため、自由度の高い家づくりが可能です。

ただし、工務店によって職人の腕にバラつきが出てくるため、品質が安定しないことがあります。

地域密着型ということもあり、担当者が転勤することも少ないため、相談があればすぐに駆け付けてもらえることがほとんどです。

広告費や人件費がハウスメーカーよりも安いため、建築コストは抑えられる傾向です。

施工会社を選ぶときのポイント

注文住宅の施工会社

施工会社を選ぶときに注目する点をまとめました。

ここでの項目は、可能な限りクリアしたいポイントです。

住宅のデザイン

住宅会社の展示場やモデルルームを見学し、外観や内装、設備を確認してください。

会社によって、欧米風や豪華な見た目、ナチュラルなデザインが得意など特徴があります。

担当者がいればどういったデザインが得意なのか聞いてみてください。

自分が建てたい家のデザインに強い会社が候補となるでしょう。

注文住宅の価格

注文住宅を依頼する会社を決めるには、価格も重要なポイントになります。

大手のハウスメーカーは高くなる傾向ですが、品質管理や先端技術の材料が使われていることが多いです。

工務店は各業者と直接取引をしていることが多いため、中間マージンが発生せず、コストを抑えられることが多いです。

素材や設備、見積もり金額を比較し、一番コストパフォーマンスが高い会社がどれかを考えることをおすすめします。

相談のしやすさ

注文住宅は一生一度の大きな買い物です。

相談したいことが気軽にお話しできる担当者でないと、家づくりがスムーズに進まないことがあります。

言いたいことが言えず無理に家づくりを進めてしまうと、後々トラブルにもなりかねません。

特に大手のハウスメーカーは、転勤や退職で担当者が変わってしまうリスクがあります。

大手のハウスメーカーを検討するときは、転勤の有無や担当者が変わる可能性があるかを事前に確認しておくとよいでしょう。

工事現場を気軽に見せてもらえるか

工事をしている現場を見せてもらうことで、どのような職人さんが家を建てているかわかります。

現場での態度や雰囲気は、家の品質にも影響があると言っても過言ではありません。

工事現場を見せてくれない一部の住宅会社もあるようで、そのような会社に家を造ってもらうのは不安になりますよね。

工事現場を見せてもらえない住宅会社は選ばないようにしましょう。

アフターサービス

大手のハウスメーカーは10年以上のアフターサービスを設定しています。

独自に構造体30年保証を導入している会社もあります。

大手のハウスメーカーは倒産リスクが低いため、長期に渡ったアフターサービスが期待できます。

工務店は会社規模が小さいため、倒産リスクがあります。

将来、会社が無くなってしまった場合の対応についても確認をしたうえで検討するようにしましょう。

ハウスメーカーのメリット・デメリット

家の希望はあるけど、できれば簡単に決めていきたい。

少しでも早く新居で生活を始めたい。

そんな方はハウスメーカーがおすすめです。

ハウスメーカーの建てる住宅はある程度カタログ化されたものが多く、選択肢から気に入ったものを選べます。

カタログを見みながら選べるので、考える負担が軽減されます。

規模が大きい会社が多いので倒産リスクが低く、アフターフォローにも期待ができます。

ZEH住宅に対応している会社が多いので、省エネ、創エネに対応した住宅を建てるならハウスメーカーを選ぶとよいでしょう。

ハウスメーカーは、一定の品質が保たれている安心感があります。

  • 施工エリアが全国規模で広い。
  • 倒産のリスクが少なく、長期にわたって建築後の相談ができる。
  • 住宅展示場やモデルハウスで、実際の家を見ることができる。
  • 一定の品質が保たれている。
  • 施工の流れがシステム化されているので、工期が短い。
  • ZEH住宅に対応した家づくりができるハウスメーカーが多い。
  • 建築コストが高くなる傾向があります。
  • 間取りやデザイン、仕様の自由度にある程度の制限があります。
  • 担当者の転勤や退職があり、関係性を維持することが難しい。

工務店のメリット・デメリット

とことんこだわった家を建てたい。

そんな方は工務店がおすすめです。

間取りやデザイン、内壁や設備など、あらゆる仕様を相談しながら決めていきます。

担当者との距離も近く、相談しやすい環境は建築時の安心感にもつながります。

打ち合わせ回数が多くなり、オリジナルの家を建てるために工期も長くなりますが、世界に1つだけの家を建てることができます。

  • 間取りやデザイン、仕様の自由度が高い。
  • 建築コストが安くなることが多い。
  • 担当者との距離が近く、相談しやすい。
  • 頻繁に担当者が変わることは少ない。
  • 家の品質にムラがでる。
  • 住宅展示場やモデルハウスが無いところが多い。
  • 大手ハウスメーカーより会社が倒産するリスクがある。

ハウスメーカーか工務店 結局どっちを選べばいいの?

ハウスメーカーと工務店の違いや選ぶためのポイントを説明してきました。

けっきょく、最終的にどちらにしたらいいか迷っている方もいらっしゃるでしょう。

そんなときは、ハウスメーカーと工務店の一番の強みを見て決めると良いでしょう。

ハウスメーカーの強み
  • 家の品質が安定している。
  • 家の仕様をカタログから選べるので、考える時間が短縮できる。
  • 倒産のリスクが低いので、アフターフォローも安心できる。
  • 工期が短い。
工務店の強み
  • 間取りや外観の自由度が高い。
  • とことんこだわった家を建てることができる。
  • 担当者との距離が近く、相談しやすい。
  • ハウスメーカーに比べ、コストが抑えらえる。

建築会社を選ぶときは複数の会社を検討する

注文住宅を依頼するハウスメーカーや工務店を選ぶときは、必ず複数の会社を検討するようにします。

最初から1社だけで検討してしまうと、適正な価格なのか、他に良い間取りや設備がないか、などが他社と比較できないのでわかりません。

最初にできるだけ多くの資料を集め、カタログを見ながら候補を出していきます。

注文住宅で失敗しない見積もりの取り方として候補を3社に絞り、各社に見積もり依頼。

出てきた見積もりやプランを比較検討して、最終の建築会社を決めることをおすすめします。

最初のカタログ集めで、一括資料請求サイトを利用すると時間短縮ができてとても便利ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次