「HOME4U(ホームフォーユー)家づくりのとびら」の利用を考えている方は、下記の不安を感じるかもしれませんね。
- 資料を一括請求したら営業から電話が殺到するのでは?
- 個人情報がハウスメーカーや工務店に渡るのが怖い…
- HOME4Uで契約しないとき断るのが気まずい…
そこでこの記事ではHOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判をご紹介します。
吉本えり
■略歴
大学院まで建築学を専攻し、ハウスメーカーでの実務経験を経てWebライターとして独立。
■主な保有資格
- 二級建築士
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 整理収納アドバイザー1級
■主な実績
インテリアメディア記事執筆、住まいのコラム執筆など。詳しくは吉本えりポートフォリオを参照ください。
他の注文住宅一括見積もりサービスと徹底比較し、メリット・デメリットも詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらとは
名称 | HOME4U家づくりのとびら |
サービス内容 | ハウスメーカー・工務店の紹介・資料請求 間取りプラン作成 資金計画・土地探しの提案 その他家づくり全般の悩み相談 |
運営会社 | 株式会社NTTデータ・スマートソーシング |
本社所在地 | 〒135-8677 東京都江東区豊洲3-3-9豊洲センタービルアネックス4F |
提携施工会社 | 全国のハウスメーカー・工務店140社以上 |
利用形式 | オンライン・電話 |
利用料金 | 無料 |
HOME4U家づくりのとびらは注文住宅のオンライン相談サービスです。HOME4Uの専門アドバイザーに希望を伝えると、条件に合ったハウスメーカー・工務店を紹介してくれます。
相談方法は事前に公式サイトの入力フォームから情報を送信し、アドバイザーがテレビ電話で顔を見ながらより詳しくヒアリングしていく形式です。自宅にいながら効率的にハウスメーカーを探せます。
また相談不要の資料一括請求サービスも提供しています。要望をフォームから入力すると1度に最大5社までまとめて資料請求可能です。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらの特徴3つ
HOME4U家づくりのとびらの特徴は下記3つです。ハウスメーカーへの一括見積もり・資料請求サービスは他にもありますが、HOME4Uならではの強みをご紹介します。
東証一部上場のNTTデータグループが運営
HOME4U家づくりのとびらはNTTデータグループが運営しています。NTTデータは東証一部上場の大手企業で、不動産一括査定サイトを20年以上運営した実績とノウハウがあります。そのため不動産業界の独自ネットワークや確かな知見から、質の高いアドバイスを期待できます。
無料で間取りプラン作成を依頼できる
HOME4Uは2022年3月に新しく間取りプラン作成サービスを開始しました。公式サイトのフォームから希望条件を入力すると、HOME4U提携のハウスメーカーから間取りプランの提案が届きます。各ハウスメーカーに何度も条件を説明する手間が省けますよ。
まとめて依頼・比較できるのはうれしいですね!
資金計画・土地探しまで提案可能
HOME4U家づくりのとびらは、ハウスメーカーの紹介だけでなく資金計画や土地探しまで提案可能です。注文住宅づくり全体の費用を算出した資金計画プランが届き、土地の相場なども教えてもらえます。
予算に合ったハウスメーカー探しができるので、途中で資金が足りず断念する事態を防げます。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらの口コミ・評判を調査
実際にHOME4U家づくりのとびらを利用した方にアンケート調査を行いました。良い口コミ・悪い口コミの両方が寄せられたので順にご紹介します。
HOME4U家づくりのとびらの良い口コミ・評判
相談したいと思った時に、オンラインですぐに相談できるところがとても良かったです。
クラウドワークスアンケート調査
私は小学校の近くに家を建てようと思ったのですが校庭の砂埃に対しても意見を述べてくれた
クラウドワークスアンケート調査
土地に関する情報に信憑性があった点と、将来性を見据えたアドバイスをくれるようなところが一番優れていると感じました。
クラウドワークスアンケート調査
良い口コミ・評判では、HOME4U家づくりのとびらの専門アドバイザーに対する評価が多く寄せられました。豊富な実績から専門家目線でアドバイスしてくれるので、気づかない点を教えてもらえた、専門用語ではなくわかりやすい言葉で話してくれた、と好印象の口コミが目立ちます。
またオンライン相談ならではの利用しやすさが良かったとの口コミもみられました。
HOME4U家づくりのとびらの悪い口コミ・評判
相談をした翌日から工務店からの電話連絡がしつこく鳴り、ストレスに感じました。
クラウドワークスアンケート調査
営業の電話がしつこく感じた
クラウドワークスアンケート調査
悪い口コミ・評判では、HOME4Uに相談したあとに営業からしつこく電話が来たとの声が寄せられました。
HOME4U自体は一切営業をしないと公式サイトにも明記されていますが、直接ハウスメーカーの担当者からしつこい営業が来ることもあるようです。
HOME4U家づくりのとびらはハウスメーカーへの連絡も代行しています。営業がしつこい・断りたい場合は代わりに伝えてくれますよ。
HOME4U家づくりのとびら利用者満足度調査
紹介ハウスメーカーの数 | |
紹介ハウスメーカーの質 | |
アドバイザーの対応 | |
使いやすさ | |
友人・知人にすすめたい | 95.0% |
家づくりの不安・疑問が解決した | 90.0% |
上記に加え、HOME4U家づくりのとびらのアンケート結果から利用者満足度を集計しました。知人・友人にすすめたいと回答した人が95%と高く、口コミの中にも知人・友人の紹介がきっかけで利用した方が複数いました。HOME4U利用時の満足度が高く紹介に至ったことがわかります。
ハウスメーカー紹介社数は約1割が紹介なしと回答しています。希望しない限り無理にハウスメーカーをすすめないので、気軽に相談できますね。
また相談回数は2回以上が約4割との回答でした。HOME4U家づくりのとびらは何度でも制限なしで相談可能です。納得するまで相談してハウスメーカー選びをしたことがうかがえます。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらの特徴や口コミからわかるメリット・デメリット
上記のHOME4U家づくりのとびらの特徴や口コミ評判からわかるメリット・デメリットをまとめて解説します。
HOME4U家づくりのとびらのメリット
- オンラインで効率的に情報収集できる
- 客観的アドバイスで不安や迷いが解消する
- アドバイスのもと厳選して資料請求できる
- 営業・契約の断りなど面倒な連絡を代行してもらえる
- 無料で注文住宅づくりをトータルサポートしてもらえる
HOME4U家づくりのとびらの最大のメリットは専門アドバイザーに相談できる点です。不動産業界に強いNTTデータグループ運営なので、注文住宅づくりの考え方からハウスメーカーのチェックポイントまで中立の立場で詳しくアドバイスがもらえます。
一括資料請求をすると、資料が届いたあとどう選べばいいか困る方が多いです。相談のうえ厳選した数社を紹介してもらえばスムーズにハウスメーカー選びを進められます。
また資料請求後の営業を不安に思う方は多いのではないでしょうか。HOME4Uが面倒な連絡や伝えづらいことも代わりに対応してくれる点も大きなメリットです。
全て無料で依頼できます!
HOME4U家づくりのとびらのデメリット
- 店舗相談ができない
- オンライン相談は毎回予約が必要
HOME4U家づくりのとびらは実店舗がなくオンラインのみの対応となっています。どこからでも相談できる反面、どうしても対面で相談したい方にはデメリットですね。
また相談する際は都度予約が必要です。人気サービスのため、口コミでも予約が取りにくいとの声がありました。
特に日中の時間や土日・祝日は予約がすぐ埋まるため、早めに日時をおさえておくことをおすすめします。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらをおすすめな人・おすすめできない人
上記メリット・デメリットをふまえ、HOME4U家づくりのとびらをおすすめできる人・おすすめできない人をまとめると次のとおりです。
HOME4U家づくりのとびらをおすすめな人
- 注文住宅を何から始めるかわからない人
- ハウスメーカー選びに悩みや不安がある人
- ハウスメーカーの営業がいやな人
- まずは間取りプランを見たい人
- 確かな専門家に相談したい人
注文住宅の何から始めたらいいかわからない方にはHOME4U家づくりのとびらがおすすめです。注文住宅づくりの流れの解説や、段取りのアドバイスをしてもらえます。
また現在打合せを進めているハウスメーカーに不安を感じた方が、比較のために利用する使い方もおすすめです。比較して不安が解消されれば安心ですし、変更が必要になった場合もスムーズな紹介が可能です。
住宅展示場やハウスメーカーを直接訪ねると営業を断るのが面倒ですよね。HOME4Uはあらかじめ数社に絞って紹介し、断り代行も可能なので営業が苦手な方にもぴったりです。
HOME4U家づくりのとびらをおすすめできない人
- 実店舗で相談したい人
- 中古住宅を検討している人
HOME4U家づくりのとびらはオンラインのみのサービスなので、テレビ電話などオンライン相談に抵抗があり、実店舗を利用したい方にはおすすめできません。
またHOME4U家づくりのとびらは新築注文住宅のみを取り扱っています。中古住宅の案内は対応していないのでご注意ください。
HOME4Uには他に不動産売買や中古住宅専門のサイトがあるのでチェックしてみてくださいね。
\ 全サービス無料 !/
注文住宅一括資料請求サービス5社を徹底比較
サービス名 | 運営会社 | 提携施工会社 | サービス形式 | アドバイザー | 提供資料 | 利用料金 |
HOME4U 家づくりのとびら | (株)NTTデータ ・スマートソーシング | 全国のハウスメーカー 工務店 140社以上 | オンライン相談 | 専門アドバイザーが対応 | カタログ等 間取りプラン 資金計画プラン 土地資料 | 全て無料 |
LIFULL HOME’S 住まいの窓口 | (株)LIFULL | 全国のハウスメーカー 工務店 約200社 | オンライン相談 実店舗相談 | 専門アドバイザーが対応 | カタログ等 | 全て無料 |
タウンライフ 家づくり | タウンライフ(株) | 全国のハウスメーカー 工務店 990社以上 | オンライン資料請求 | なし | カタログ等 間取りプラン 資金計画プラン 土地資料 | 全て無料 |
mochiie 持ち家計画 | (株)セレス | 全国大手ハウスメーカー 100社以上 | オンライン資料請求 ハウスメーカーの見学・相談予約 | なし | カタログ等 | 全て無料 |
ハウジングバザール | ジーレックス(株) | 全国の地域密着型工務店 300社以上 | オンライン資料請求 | なし | カタログ等 | 全て無料 |
HOME4U家づくりのとびらと同様、注文住宅の一括資料請求サービスを提供している5社を比較しました。
提携施工会社数でみるとタウンライフやハウジングバザールが多く、特にハウジングバザールは地域密着型の工務店に特化している特徴があります。HOME4Uとは独自の審査基準をクリアした優良企業に厳選している点で異なりますね。
5社の中で専門アドバイザーに相談できるのはHOME4UとLIFULL HOME’Sの2社のみ、また間取り図や資金計画、土地資料まで請求できるのはHOME4Uとタウンライフのみとなっています。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらのよくある質問3つ
ここからはHOME4U家づくりのとびらに関するよくある質問を解説していきます。
- HOME4U家づくりのとびらの利用に費用は発生する?
-
HOME4U家づくりのとびらは全て無料のサービスです。ハウスメーカーと契約が成立した際も費用は発生しません。HOME4Uは提携ハウスメーカー・工務店からの販促費で運営しているため、無料でサービスが提供できます。
また提携先とHOME4Uの利用有無で対応を変えないよう取り決めているので、建築費用に加算されることもありません。安心して利用してくださいね。
- 提携ハウスメーカー全てに個人情報が共有される?
-
HOME4U家づくりのとびらでは個人情報の保護を徹底しています。希望するハウスメーカーのみに限定して紹介するので、希望しない限りはハウスメーカーに連絡先が伝わることも、営業されることもありません。
なおHOME4Uの運営会社はプライバシーマークの取得企業です。
プライバシーマークとは個人情報保護の適切な体制を整備した事業者と認められた場合に付与されるマーク
- HOME4Uに紹介されたハウスメーカーを途中で変更できる?
-
ハウスメーカーを途中で変更したり、契約を断ることも可能です。担当者を変えてほしいなどの直接言いづらい内容もHOME4Uが代わりに対応します。
HOME4U家づくりのとびらは中立の立場でアドバイスするので、特定のハウスメーカーを無理にすすめません。
オンライン相談は何度でも可能で、ハウスメーカー選びからやり直すこともできますよ。
\ 全サービス無料 !/
HOME4U家づくりのとびらの利用方法
実際のHOME4U家づくりのとびらの利用方法を解説します。HOME4U公式サイトは無料相談とプラン作成依頼の申し込みフォームが分かれているので順にご紹介しますね。
注文住宅に関する無料相談の予約方法
注文住宅づくりを何から始めていいかわからない、もしくは特定の相談したいことがある方は無料相談を予約します。
スマホの場合、画面右上の「三(MENU)」マークをクリックすると、相談画面ボタンが表示されます。
パソコンの場合、画面上部に「無料相談予約」ボタンが表示されています。
無料相談予約ボタンをクリックして、希望日時を選択する画面を表示します。
「○」と表示される日時が空いているので希望の日時を選択し、必要事項入力画面に移ります。
下記の情報を入力します。
- 検討エリアの都道府県・市区町村
- 氏名・電話番号・メールアドレス
- 相談コース
※急ぎの方やメールアドレスを持っていない方でも、電話予約が可能です。
相談コースは下記2種類から選べます。
- 家づくりスタートコース:家づくり全般を相談したい方
- ハウスメーカー選びコース:具体的にハウスメーカー選びを相談したい方
初めて利用する方は相談予約の際に会員登録用の初期パスワードがメールで送付されます。指示に従いマイページにログインしてください。
マイページに事前アンケートがあるので要望などを回答しておきます。任意ですが回答した方が当日の相談がスムーズです。
テレビ電話でヒアリングを開始
事前の入力情報をもとにアドバイザーがより詳細にヒアリングします。時間は目安60〜90分程度です。気になることを遠慮なく聞いてくださいね。
条件に合うハウスメーカーが見つかった場合は紹介してもらい、以降は直接ハウスメーカーとやり取りに進みます。
注文住宅間取りプラン作成サービスの依頼方法
注文住宅の具体的な要望が決まっている方は、間取りプラン作成依頼から申し込むのがおすすめです。また相談不要で資料だけほしいという方もこちらをご利用ください。
チャットの自動応答形式で質問されるので、注文住宅に関する下記項目の要望を入力します。
- 都道府県・市区町村
- 世帯構成(一世帯・二世帯など)
- 世帯人数(大人・子供それぞれ)
- 階数(平屋・二階建てなど)
- 土地の検討状況
- 間取り
- 住宅・土地の広さ
- 入居時期
チャット形式の入力画面イメージはこんな感じ。入力は簡単に行えます。
続いて資金計画も同様に回答していきます。
- 注文住宅づくりの総予算
- 世帯主・配偶者の年収
- 自己資金の金額
最後に間取りプランの送付先となる連絡先を入力します。
- 氏名
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
入力情報をもとに条件に合うハウスメーカーが自動で表示されます。最大5社まで選択し「依頼する」をクリックすれば完了です。
営業電話ではないので安心してくださいね。
後日各社から資料が届きます。内容を確認し、気に入ったハウスメーカーがあれば個別打合せに入ります。
要望や資金計画で不明点があれば「未定」を選択できるので、現状わかる範囲で大丈夫です。他に伝えたいことがあれば依頼フォーム最後の自由記述欄に詳しく書くと、ハウスメーカーも提案しやすいですよ。
\ 無料相談はこちら !/
\ 無料プラン作成はこちら !/
HOME4U家づくりのとびらを利用するうえで気をつけたいポイント3つ
最後にHOME4U家づくりのとびら利用にあたり、失敗しないために気をつけたいポイントを解説します。
HOME4Uの無料相談は早めに予約する
HOME4U家づくりのとびらの無料相談は何度でも利用可能なため、大型連休や土日祝日の日中は予約が取りづらくなっています。約1ヶ月先まで予約可能なので、希望する場合は早めにおさえておくことをおすすめします。
- 相談開始時間:10:00時開始〜19:30開始
- 定休日:水曜日
- 相談キャンセル:電話受付
注文住宅の要望やイメージを明確にする
専門アドバイザーはプロの目線で詳しくアドバイスしますが、人によっては選択肢が多くなり混乱します。事前に理想の暮らしなど注文住宅への要望やイメージを整理するのがおすすめです。
HOME4U家づくりのとびら公式サイトには家づくりに関するコンテンツや予算シミュレーションなどの無料ツールもあるので、ぜひ活用してくださいね。
ハウスメーカーに対し気づいた点があれば再度HOME4Uに相談する
HOME4U家づくりのとびらから紹介されたあとはハウスメーカーと直接の打合せに入ります。担当者の営業がしつこい、逆に連絡が全くないなど不快に感じることがあれば遠慮なくHOME4Uに相談した方がいいです。
契約すればハウスメーカー担当者とは長い付き合いになります。HOME4Uを活用して後悔のないハウスメーカー選びをしてくださいね。
\ 全サービス無料 !/
まとめ
HOME4U家づくりのとびらは資金計画や土地探しも含め、注文住宅づくりをトータルサポートできるサービスです。
実績あるNTTデータグループ運営なので、不動産業界の詳しい情報提供を期待できます。アドバイザー対応に満足する口コミ評判も多く寄せられました。
紹介先のハウスメーカーによっては営業に悩まされることがありますが、HOME4Uに連絡すれば断りを代行してくれます。営業が苦手な方にぴったりのサービスですよ。
全サービス無料で利用できるので、まずは相談から試してみてくださいね。
\ 全サービス無料 !/